MENU
WRITER
うーたろー
パパリーマン
◆ 0歳児と遊ぶのが好きなパパです。
◆ THE 普通のサラリーマン。

◆ 使うだけでお得になれるポイ活やお得情報を発信しています。
◆ 「それいいな。」と思ってもらい、楽しく簡単にマネできる情報を心がけてお届けします。
◆ お得は財布にもやさしいし、それをやること自体が楽しい。そんなお得が好きです。

【2021年最新版】出生届の書き方はこれでOK!

  • 出生届ってどう書けばいいのかな?
  • 具体的な書き方を教えてほしい!

こういったお悩みにお答えします。

初めてのお子さんだと、今までに出生届を出したこともないので困りますよね。

でも、大切な子どもの書類なのできっちり提出したいところ。

この記事では、実際に出生届を提出した経験を元に、間違えない出生届の書き方をお伝えします!

目次

出生届のルール

出生届のルール

出生届のルールをおさらいしておきましょう。

項目内容
届け出の期日出生日(1日目)~14日以内
届け出する人パパ(推奨)か、ママ
持ち物・出生届&出生証明書(1枚の用紙に両方記載)
・朱肉を使う印鑑
・母子手帳
チェックポイント
  • 出生証明書』には(産院からもらえる『出生届』の右側)、産院の方の記入がありますか?
  • 『出生届』の記入はしましたか?
    • 消えるボールペンはNG!
  • 母子手帳は回収しましたか?
うーたろー

母子手帳は産院に預けているはずです。お忘れなく!

出生届の書き方

出生届の書き方

出生届の書き方を順番に解説していきます。

うーたろー

項目を迷わないようにていねいに解説してきますね!

あーちゃん

緊張するよね。
もし間違えちゃったらどうしよう…

もしも書き損じた場合は、訂正箇所に二重線を引いて、その上から押印してください。

修正液、修正テープの使用はNGですよ!

出生届の届出日

用紙の左上、枠外に記入するところがあります。

役所に提出する日付を記入してください。

書類内に『昭和、平成』と書かれたチェックがあるので、合わせるために年は和暦(令和)で書くと良いです!

生まれた子

STEP
(1)子の氏名

子どもの名前を、名字と名前で枠を分けてフルネームで記載してください!

字体には特に注意して記入してくださいね。

略字や旧字体が使われる漢字が入っていると、ここで間違えてしまうと大変です。

よく確認しておきましょう。

STEP
(1)父母との続き柄
  • 父母が婚姻している場合  → 嫡出子(ちゃくしゅつし)
  • 父母が婚姻していない場合 → 非嫡出子

性別にチェックを入れて、その前の空白部分に「長」「二」「三」などの漢字を記入。

「長女」「二男」「三女」といった具合に完成させてください。

  • 2人目の場合でも、1人目が女のこで2人目が男のこなら『長男』です。
  • 再婚の場合でも、その夫婦で初めての子なら『長男』か『長女』です。
うーたろー

ややこしいですが気をつけて書きましょう!

STEP
(2)生まれたとき

赤ちゃん誕生の日時を記載します。

出生証明書を見て書き写してください。

うーたろー

注意点としては、12時ではなく、午後0時。
書き写せば問題なし!

STEP
(3)生まれたところ

赤ちゃんが誕生した場所を記載します。

産院の住所を書きますが、これも出生証明書から書き写せばOK!

STEP
(4)住所

住民票に記載する住所を記載します。

マンション、アパート名や部屋番号までしっかり記入してくださいね。

世帯主の氏名を書き、その世帯主から見た続き柄にチェックを入れてください。

生まれた子の父と母

STEP
(5)父母の氏名 生年月日

父と母の氏名をそれぞれフルネームで記載してください。

STEP
(6)本籍

本籍地は住所と異なっていることが多いので注意してください。

ここに記載されたところが赤ちゃんの本籍にもなります。

うーたろー

住民票などで確認できれば間違いありませんね。

あーちゃん

非嫡出子のときはママの本籍地を記載してね!

STEP
(7)同居を始めたとき

同居をはじめたときとありますが、結婚式を挙げたときか同居を始めたときの早い方を記載します。

STEP
(8)子が生まれたときの世帯のおもな仕事

該当する項目にチェックを入れてください。

うーたろー

勤め先の業種や人数を確認してくださいね。

STEP
(9)父母の職業

国税調査のある年は記入が必要です。

2021年3月31日までは対象ということなので、ご自身の職業の番号を記載してください!

うーたろー

僕は事務職に該当するので『03』という具合でした。
役所の方にリストを見せていただけます。

その他

実は出生届を出す時点で名前が決まっていなければ、未定として提出することができます

そのときは(1)の名前の枠を『名未定』としてください。

『その他』の枠には名前が未定の理由を記入します。

うーたろー

何も事由のない方は空白でOKです!

届出人

記入箇所は、『届出人、住所、本籍、筆頭者、署名』です。

まずは誰が提出しているのか、該当するところにチェックを入れてください。

住所、本籍がこれまでに記入した内容と同じであればこちらもチェック。

(4)の住所と(6)の本籍と異なることがあれば記載してくださいね。

本籍の右側に筆頭者の氏名という項目があります。

見逃しがちな項目ですので注意しておきましょう。

最後に署名、押印と誕生日を記入してこの枠は完了です。

捨て印

捨て印は忘れがちなので要確認です!

書類に訂正箇所があったとき、役所の方が訂正するために捨て印が必要です。

まとめ – 出生届は順番に書いていけば間違いなし!

出生届は順番に書いていけば間違いなし!

出生届は公的な書類なので書くのに緊張しますが、順番に記入していけば迷うことはありません。

うーたろー

ここまできちんと調べられている皆さんは大丈夫だと思います!

あーちゃん

どうしても不安なところがあれば空白にしておいて、役所で確認してくださいね。

出生届は、なんと言ってもお子さんのために書く1番最初の書類です。

心をこめて書いてあげてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆ 中小企業のサラリーマン。総務の人。
◆ 妻と共働き。ありがとう。
◆ 娘は保育園で朝から晩まで長時間労働。

◆ キャッシュレス決済、クレジットカード、還元キャンペーンなど、
 「ポイ活」にまとめられるお得情報をお届け。
◆ ポイ活で心が満たされてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる