- こどもちゃれんじベビーの6ヶ月号っていつごろ届くの?
- こどもちゃれんじベビー6ヶ月号ってもう間に合わない?
- こどもちゃれんじベビーの6ヶ月号の教材、実際に見てみたい!
こういった疑問にお答えします。
赤ちゃん向けの教材やおもちゃにはいろいろな種類があって、どれも気になりますよね。
全部を試すわけにもいかないし、かと言ってなるべく失敗もしたくないんです。
そんなあなたへ、『こどもちゃれんじベビー6ヶ月号』を実際に使った僕の感想をお届けします。
こどもちゃれんじベビー 6ヶ月号はいつごろ届くの?
早速、こどもちゃれんじベビーが届く日付をお伝えします。
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号が届いたのは、生後5ヶ月になる一週間ほど前です。
6ヶ月号だからといって、6ヶ月ぴったりに届くわけではなく、1ヶ月程度早く届くようです。
月刊誌でも9月に10月号が発売されるような感じですね。
1ヶ月ほど早めに届く点については、きちんと理由があります。
たとえば今回のこどもちゃれんじベビー6ヶ月号の情報誌では、離乳食に関する内容がメインになっていました。
離乳食は生後5ヶ月~6ヶ月ごろに始まります。
ということは、6ヶ月号が生後6ヶ月に届いていては情報としては遅くなってしまうんです。
先に離乳食の情報を知ることができれば、前もって準備することができますもんね。
届けるタイミングまでちゃんと計算されているんだね。
改めて、パパママを助けてくれるこどもちゃれんじベビーだなと感じました。
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号の申し込みはいつまで?
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号に間に合わせるには、いつまでに申し込みをすれば良いのでしょうか。
こどもちゃれんじベビーを受講できる年齢ならいつでもOKです!
実はこどもちゃれんじベビーの申し込みには期限がありません。
というのも、月齢が過ぎてしまっていても入会するときには遡って申し込みができることになっています。
こどもちゃれんじベビーを知ったタイミングが遅かったとしても、気兼ねなく申し込みできるので安心ですね。
ちなみに、こどもちゃれんじベビーの公式サイトにはこんな記載があります。
「お子さまがその月齢になる月の前月12日」までにお申し込みいただくと、前月25日必着でお届けします。
こどもちゃれんじbaby
この内容は、あくまで到着日に関することが書かれているだけなので問題ありません。
たとえば5月1日生まれの子どもであれば、6ヶ月を迎えるのは11月ですね。
10月12日までの申し込みで、10月25日必着で届けられるという具合です。
過去のラインナップが気になる方は、資料請求してみることをオススメします。
資料だと見開きでラインナップを確認できるので、こどもちゃれんじベビーのおもちゃや絵本が子どもに合いそうかどうかが判断しやすいですよ。
こどもちゃれんじベビー 6ヶ月号の内容
それでは、こどもちゃれんじベビー6ヶ月号に入っていた商品を紹介します。
項目 | 6ヶ月号の内容 |
---|---|
おもちゃ | しまじろう起き上がりこぼし |
絵本 | いない いなーい |
情報誌 | おやこですくすく6ヶ月号 |
おまけ | ハーフバースデーデコレーション |
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号には、「おもちゃ、絵本、情報誌」の3点セットに加えて、もう1点おまけが入っていました。
そのおまけがハーフバースデーデコレーションだね。
ハーフバースデーのお祝いなんて言われるまで思いもつかなかったから、危なかった~!
後から知って、なんもやってない!って後悔するところだったよ。
こどもちゃれんじベビーがイベント事を教えてくれるので、後からアレやっとけば良かった…!なんていう失敗はこれからも防げそうです。
それでは内容を写真つきで紹介していきますね。
【おもちゃ】しまじろう起き上がりこぼし
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号のおもちゃは「しまじろう起き上がりこぼし」です。
特徴① 鳴る音
何度倒れても起き上がってくるしまじろうのおもちゃですが、特徴はその音。
カランコロンとした落ち着いた音が鳴ります。
市販されている起き上がりこぼしだと中には鈴が入っていて、音が大きいなと感じることがあるんですよね。
でもしまじろう起き上がりこぼしの音色なら、うるさいとも感じません。
むしろ面白い音で赤ちゃんの興味を引いています。
特徴② 取ってが付いている
作りに関しては、サイドの取ってが良いですね。
手でつかむのが得意になる月齢なので、両手で引っ張ることのできる引っ張ることができるおもちゃは成長にあっているなと感じました。
たかが取って、されど取って。
特徴③しまじろうが回る
起き上がりこぼしのしまじろうは回ります。
絵本の「いないいないばぁ」を意識しているんですね。
さすがに赤ちゃんがひとりで回すのは難しいです。
【絵本】いない いなーい
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号の絵本は「いない いなーい」。
「ぴょーん」や「ぎゅー」という簡単な音で子どもと楽しめる絵本です。
ちなみに、実際にいないいないばぁをやってみると、笑顔になってくれますよ。
「ばぁ」のときのビックリした顔や、そのあとニコッとする顔は今しか見れない反応です。
ぜひ遊んであげてくださいね。
【情報誌】おやこですくすく
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号の情報誌は、これから始まる離乳食に関する情報がメインになっています。
子育ては何をするにもはじめてのことばかりですが、その中でも離乳食はハードルが高いですよね。
情報誌には、離乳食に関する疑問や不安なことなどが解決できるように記載されています。
赤ちゃんだけではなくパパママも助けてくれるこどもちゃれんじベビーです。
【おまけ】ハーフバースデーデコレーション
6ヶ月をお祝いする飾り付けです。
おまけひとつとっても、せっかくだからお祝いしよう!と思われてくれました。
こどもちゃれんじベビー 6ヶ月号からでもまだ間に合う特典が!
入会が6ヶ月号からになってしまったという方もまだ遅くありません!
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号から受講になる方には、これまで紹介してきました3点セット以外にもう1つおもちゃがついてきます。
それは特別号についてきたプレイマットです。
こどもちゃれんじベビー特別号についていた「シャカシャカタオル」や「メロディートイ」はありませんが、プレイマットがまだもらえるのは大きいですね。
プレイマットは敷くだけではなく組み立てて遊ぶことができます。
つかむことができるようになったり、座って遊ぶことができるようになる月齢でも長く遊べるおもちゃです。
こどもちゃれんじベビー 6ヶ月を受け取ったときの赤ちゃんの成長
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号を受け取ったときの娘の様子です。
生後5ヶ月ごろの様子ということになります。
- 笑顔が増える
- 寝返りができる
- 両手でものがつかめる
- つかんだものをじっくり見る
- ミルクの間隔が長くなる
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号の詳細は資料請求で分かる
こどもちゃれんじベビー6ヶ月号は、寝がえりをうったりつかむのが上手になったりした赤ちゃんにちょうど良いセットになっています。
無料請求できる資料には6ヶ月だけでなく各号の詳細が載っているので、入会の判断材料にするのが良いと思います。
資料請求すると限定特典がもらえるので、お得だけでもゲットしておくのが良いですね。
資料見てみたけどやっぱり入会まではやめとこうかな~ということだってもちろんアリです。
最終的には合う合わないがありますので、じっくり検討してみてくださいね。
コメント