
ポイ活にはポイントサイト!ということで使ってみようと思ったけど、数が多すぎてどこに登録すれば良いのか分からない…。
登録しておいた方が良いポイントサイトがどこなのか、分かりやすく教えてほしい!
こういったお悩みにお答えします!
ポイントサイトって本当にいろんなところがあって、どこに登録しておけばしっかり稼げるようになるのかって分からないですよね。
僕もポイントサイトを使い始めた当初は、どこが稼げるサイトなのか分からず、闇雲に登録していました。

インスタで紹介されていたサイトや、聞いたことのあるサイトを何となく登録していました。
この記事では、僕と同じようにどのポイントサイトに登録すれば良いのか分からず悩んでいるにあなたへ向けて、登録必須のポイントサイトを9つ紹介します。
その中でもおすすめ度が分かりやすいように、ランキング形式で紹介していきますね。
ランキングは次の項目を基準に順位付けしました。
- 筆者が実際に使ってみて、あなたに使ってほしいかどうか
- 掲載されている案件数や金額がどうか
- ポイントサイトの安全性、安心感はどうか
- サイトの扱いやすいか、分かりやすいか
- そのサイトならではの強みがあるか
この記事で紹介するポイントサイトは、僕はすべて使っているので自信を持ってお伝えできます。
それでは、登録しておきたい9つのポイントサイトを見ていきましょう。
どこがいい?ってもう悩まない!登録必須のポイントサイト9選

登録しておきたい9つのポイントサイトを紹介します。

それぞれのサイトには、どんな違いがあるのかな?

それでは1つずつサイトを紹介していきますね。
【 1位 】モッピー ≪ポイントサイトの勇者的ポジション≫
堂々の第1位を飾るのは、会員数800万人を誇るモッピーです。
運営会社は? | 株式会社セレス(東証一部上場) |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 1円 |
何ポイントで10,000円? | 10,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後にポイント獲得した日から180日経過で失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 100ポイント~ |
入会特典は? | 入会の翌々月末までに5,000ポイント以上獲得 → 2,000ポイント |
ランキング1位のモッピーは、案件の数、稼げる金額、ポイントの交換先の数など、どれも取っても間違いのないポイントサイトです。
さらにモッピーを15年以上運営している株式会社セレスは、東証一部にも上場している安心企業。
まさに非の打ちどころのない、勇者的ポジションの圧倒的1位のポイントサイトです。
モッピーのメリットはただポイントを貯めやすいだけではなく、サイトの使いやすさもピカイチなところ。
スマホアプリの操作性や、パソコン画面の表示の見やすさ。
どちらを取っても申し分なく、ずっと使っていくのにピッタリなポイントサイトです。

1位のモッピーと2位のハピタス、どちらを1位にするかかなり悩んだのですが、サイトの使いやすさが決め手となりました。
これからポイ活を始めるあなたには、楽しくポイ活ができることを1番にお届けしたかったからですね。
- ポイントサイトの登録は稼げるところ1つに絞りしたい
- 登録するなら見やすくて使いやすいポイントサイトが良い
- みんなが使っているポイントサイトに登録したい
モッピーを使った詳しい稼ぎ方は、「ポイ活初心者さん必見!モッピーでの稼ぎ方と稼げる案件を大公開!」でも紹介しています。
ポイントサイト選びで迷ったとしても、モッピーだけは真っ先に登録しておいて間違いないです。
\ 800万人ものユーザーが稼いでいます! /
【 2位 】ハピタス ≪通販での安心感は最高≫
2番目に紹介するのはハピタスです。
ハピタスは会員数320人を誇り、提携しているネットショップの数は3,000社以上!
運営会社は? | 株式会社オズビジョン |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 1円 |
何ポイントで10,000円? | 10,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最終ログインから12ヶ月経過でアカウントごと失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 1ポイント~ |
入会特典は? | 入会後、7日以内にサービスを利用 → 400ポイント |
正直、1番手をモッピーとハピタスのどちらにするか、かなり悩みました。
そんなハピタスの特徴はこちら。
- ネットショップの提携数が多く、誰が使ってもポイントが貯めやすい
- 「お買い物あんしん保証」で安心して使えるポイントサイト
- 銀行への振込手数料0円で、貯めたポイントの交換に困らない
ハピタスはネットショップの提携数が圧倒的に多く、「お買い物あんしん保証」制度があることから、誰でも安心して使える強みを持っています。
稼げるポイントサイトというのも重要なのですが、安心して使えるってやっぱり大事ですからね。
「お買い物あんしん保証」とは、ハピタスを経由したのにポイントがつかなかったとき、それをハピタスが保証してくれる仕組み。
この安心感は、1位のモッピーにはない強みです。

ポイントサイト使って実際にポイントがつくまでは、ちゃんと承認されるのか不安になるところありますからね。
クレジットカードの発行や口座開設には限界があります。
長期的にポイントを稼ごうと思うと、「ネットで買い物するときにコツコツ貯める」っていうのが大事になってくるんですよね。
ネットショッピングの重要性を考えると、そこに保障制度がついているハピタスの安心感は段違いです。
ハピタスを使った詳しい稼ぎ方は、「ハピタスの稼ぎ方を解説!たった1ヶ月で2万ポイントも稼げました」でも紹介しています。
- ネットショッピングをたくさん使う
- 安心してポイントが貯まるサイトに登録したい
- シンプルなポイントサイトを使いたい
今回は誰でも稼げて使いやすいという観点から、モッピーに1位の座を譲っています。
ですが、モッピーに引けを取らないくらい優秀なポイントサイトであることは僕が保証します。
\ 通販での安心感はNo.1 /
【 3位 】ポイントインカム ≪安定感はモッピー以上?≫
3番目に紹介するのはポイントインカムです。
運営会社は? | ファイブゲート株式会社 |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 0.1円 |
何ポイントで10,000円? | 100,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最終ログインから180日経過でアカウントごと失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 5,000ポイント(500円相当)~ |
入会特典は? | 登録で1,000ポイント ポイント交換すると5,000ポイント |
ポイントインカムの特徴は、高還元なクレジットカード発行案件が多いこと。
他のポイントサイトで高額だと賑わっている中、さらに+1,000ポイントなんてことがザラにあります。
さらには、交換レートの良い交換先が多くあることもあげられます。
たとえばApp Store & iTunesコードに交換すると、5%オフで交換できます。

しっかり稼げるポイントインカムですが、ポイント交換するときだけは注意がいります。
ポイントインカムのポイント交換には、次のような条件があるんです。
- ポイント交換の申請は1日1回
- 交換が終わるまで次の申請ができない
- 交換先によってポイント交換の上限が決まっている
一気に稼げたとしても、交換には時間がかかってしまうことがあります。
使い道が決まっているときには、できる分から交換していくのが良いですね。
一度上げたら下がらないランク制度や、お買い物保障制度があるのも人気の秘密のポイントサイトです。
- クレジットカード発行でガッツリ稼ぎたい
- App Store & iTunes コードをお得にゲットしたい
- ランクアップやお買い物保障制度など、バランスの良いポイントサイトを使いたい
\ 安定感のあるポイントサイト /
【 4位 】ECナビ ≪しっかり稼いでお得に使える≫
4番目に紹介するのはECナビです。
運営会社は? | 株式会社VOYAGE MARKETING。 |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 0.1円 |
何ポイントで10,000円? | 100,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 獲得月から1年を過ぎると、3ヶ月ごとに獲得年月の古いポイントから失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 3,000ポイント(300円相当)~ |
入会特典は? | 入会後、90日以内に本人認証 → 1,500ポイント |
☆期間限定特典☆ | 入会+ポイント交換 → 1,000円分のAmazonギフト券 |
ECナビを運営しているのは、株式会社VOYAGE MARKETING。
実はポイント交換サイト「PeX」を運営している会社と同じなんです。
そんなECナビを使うメリットは2つあります。

ECナビのランクは、過去半年の利用回数と獲得したポイントによって判定されます。
使えば使うほどゲットできるポイントが増えるので、2つ目のメリットであるTポイントに交換する方はECナビをガンガン使っていきたいですね。
ECナビで貯めたポイントをTポイントに交換すると、ウェル活応援ということで増量されたポイントを受け取ることができます。
Tポイントへ交換するときは、500ポイントにつき+4%増量して交換してるのでウェル活できる方なら利用していきたいですね。
ドラッグストア「ウエルシア」では、毎月20日にお客様感謝デーを実施されています。
お客様感謝デーの日に、Tポイントで支払いをすると、「1ポイント=1.5円」の価値になります。
1,500円の買い物だとしても、Tポイントを使って払えば1,000ポイントで良いんです。
その結果は、なんと実質33%オフ!とってもお得ですよね。
この「ウエルシア × Tポイント」でお得にお買い物することを巷では「ウェル活」と呼んでいます。
ウエルシアは日用品や食品など、生活に必要なものはたいてい揃っています。
誰がやってもお得になるのがウェル活です。
- 会員ランクを上げてしっかり稼ぎたい
- 貯めたポイントをさらに有効活用したい
- ポイントをウェル活に使って生活用品をお得に買いたい
ECナビで貯めたポイントを、さらにお得にして使う。
ECナビとウェル活を使いこなせば、もはや生活費に現金を出すことがなくなる可能性も0ではありません。
\ ポイントを貯めた以上の価値で使える /
【 5位 】ちょびリッチ ≪クレジットカードの発行案件が断トツ≫
5番目に紹介するのはちょびリッチです。
運営会社は? | 株式会社ちょびリッチ |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 0.5円 |
何ポイントで10,000円? | 20,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後のポイント獲得から1年、獲得や交換がないと失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 1,000ポイント(500円相当)~ |
入会特典は? | 登録の翌月末までに10,000ポイント獲得 → 4,000ポイント |
ちょびリッチもクレジットカードの高額案件が多いことが特徴です。
ハッキリお伝えすると、クレジットカード発行案件が高還元と紹介したポイントインカムより高額であることが多いですね。
ちょびリッチなら、ポイントインカムにさらに+500円という感じ。

もはや ”ちょび” リッチではなくガッツリッチ。
唯一の問題は、ポイントレートが本当に分かりにくいこと。
1ポイントが0.5円扱いなので、頭が混乱してきます。
- クレジットカード発行案件は絶対に最高値を取りたい
- ランクを上げて買い物の還元も+15%まで上げたい
仕組みを上手く使えばしっかり稼げるサイトなので、ポイントレートさえ分かりやすくしなれば、もっと順位をあげたいポイントサイトです。
\ クレジットカード発行に断トツ強い /
【 6位 】ライフメディア ≪家電をお得に買うならライフメディア一択≫
6番目に紹介するのはライフメディアです。
運営会社は? | ニフティネクサス株式会社 |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 1円 |
何ポイントで10,000円? | 10,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後のポイント獲得から1年、獲得や交換がないと失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 500ポイント(500円相当)~ |
入会特典は? | 登録で100ポイント 翌々月7日までにポイント交換 → 400ポイント |
ライフメディア運営が20年を超える老舗ポイントサイト。
トップページを見るだけで、高額案件や無料案件、ネットショップ経由などが網羅できるサイトの見やすさはトップクラスといえます。
そんなライフメディアの特徴は、ノジマスーパーポイントに交換することができることです。
それも、1ポイントが1.5円分になるのでとてもお得!
4位のECナビで「ウェル活」を紹介しましたが、それの家電屋バージョンと考えてもらえればOKです。
33%オフで家電を購入できるなら嬉しいですよね。
ノジ活ができるリアル店舗のみなので、店舗一覧をチェックしておくのが良いですね。
- ノジマで家電をお得に買いたい
- 分かりやすいポイントサイトを使いたい
\ ノジマポイントを1.5倍でもらえるサイト /
【 7位 】ワラウ ≪Tポイントに最速交換≫
7番目に紹介するのはワラウです。
運営会社は? | 株式会社オープンスマイル |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 0.1円 |
何ポイントで10,000円? | 100,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後に獲得した日から1年 |
最低何ポイントで交換できる? | 5,000ポイント(500円)~ |
入会特典は? | 初回限定キャンペーンで3,000ポイント |
ワラウはポイント交換にかかる手数料がほとんどかからないのが特徴です。
電子マネーやギフト券はもちろん、銀行振込でもゆうちょ銀行や楽天銀行など、選べば手数料0円で振り込めます。
他のポイントに交換するとき、即時で交換できるのも強みのひとつ。

ウェル活でTポイントが使いたいのに残高がない!

こんなときでも、ワラウを使えばすぐ交換できるので安心です。
- 貯めたポイント交換には絶対に手数料払いたくない
- いつでもTポイントを補給したい
- ワラウお買い物保証で安心して買い物したい
\ ウェル活との相性が抜群 /
【 8位 】ポイントタウン ≪他にはない限定案件で稼ぐ≫
8番目に紹介するのはポイントタウンです。
運営会社は? | GMOメディア株式会社 |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 0.05円 |
何ポイントで10,000円? | 200,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後にポイントを獲得した日から12ヶ月経過で失効 |
最低何ポイントで交換できる? | 2,000ポイント(100円相当)~ |
入会特典は? | 登録完了で4,000ポイント(200円相当) |
ポイントタウンはGMOが運営しているポイントサイト。
銀行や証券なども取り扱い、マザーズにも上場しているGMOが運営しているとあれば安心なサイトといえます。
直近では、本の音読サービス「オーディオブック」が100%案件になっていました。
ポイントタウンに登録しておけば、他とは違うサービスでも稼ぐことができますね。
\ 他にはない案件も網羅できる /
【 9位 】Gポイント ≪ポイント交換のまとめ役≫
9番目に紹介するのはGポイントです。
運営会社は? | ジー・プラン株式会社 |
ポイントのレートは? | 1ポイント = 1円 |
何ポイントで10,000円? | 10,000ポイント |
ポイントの有効期限は? | 最後に獲得、交換や利用した日から12ヶ月 |
最低何ポイントで交換できる? | 1ポイント |
入会特典は? | 登録後の電話認証で50ポイント |
正直にお伝えすると、僕はGポイントで案件を使ったことはありません。
しかし、ポイント交換についてはかなり優秀なサイトです。
交換先が豊富なため、他で貯めたポイントをGポイントに集めてほしいポイントに交換すれば、散らばったポイントを上手くまとめて使うことができます。
たとえばVポイントに交換すると20%増量キャンペーンをやっていたときには、Gポイントの出番です。
モッピーやハピタスで貯めたポイントを、直接Vポイントに交換することはできません。
そこでポイントをGポイントに集めます。
GポイントからはVポイントに交換することができるので、晴れて20%増量されたVポイントを手に入れることができました。
キャンペーンなどで使う宛てが決まっているときにはGポイントにまとめることも考えたいですね。
\ 豊富なポイントをまとめて交換 /
【番外編】ドットマネー ≪登録するとポイントの自由度が広がる≫
ドットマネーとは、株式会社サイバーエージェントが運営するポイント交換に特化したサイトです。
ちなみに株式会社サイバーエージェントは、あのアメーバブログも運営している企業なんですよ。
ドットマネーを番外として加えたのは、ポイントの使い方によっては外すことのできないサイトだからです。
これまでに紹介したポイントサイトとはちょっと違い、ドットマネーに登録するはポイントを稼ぐためではありません。
ポイントを上手く使うために交換の場として使うサイトなんです。
言わば橋渡し役のサイトということですね。
と言うもの、使うポイントサイトによって交換先は決まっています。
たとえば、貯めたポイントをTポイントにしたいんだけど、ハピタスからは交換できない。
でもハピタスに高額な案件があるからなんとか使いたいんだよな…。
こんなときに活躍するのがドットマネーです。
ドットマネーを経由すれば、たいていのポイントに形を換えることができます。
つまり、
- ハピタスでポイントを貯める
- ハピタスのポイントを一旦ドットマネーに交換する
- ドットマネーからTポイントに交換する
こういう流れを作ることで、ハピタスで貯めたポイントを晴れてTポイントにすることができます。
貯めたポイントの自由度を上げるために、ドットマネーにも登録をしておきましょう!

ちなみにドットマネーは、銀行振込の手数料が無料です。
ポイントサイトから銀行振込すると手数料がかかる場合でも、ドットマネー経由にすれば手数料を0円にできますよ。

ちょっと工夫するだけでポイントの目減りを押さえられるんだね!
ポイントサイトについてのQ&A

ポイントサイトについて、よくある質問をQ&Aでまとめました。
- ポイントサイトはどこを見て選べば良い?
還元率も大事ですが、ポイントサイトの見やすさやレートの分かりやすさも大事ですね。
やっぱり1ポイント=1円のサイトは分かりやすいですし、アプリが見やすいとそこ使おうかなと思います。
- ポイントサイトでの稼ぎ方は?
ポイントサイトでの稼ぎ方は、主に次のようなものがあります。
- クレジットカードの発行や銀行口座、証券口座の開設 【オススメ!】
- ネットショッピングでの経由 【オススメ!】
- 外食や旅行の予約での経由 【オススメ!】
- 飲食店や商品のモニター
- アプリのダウンロード
- ゲームやアンケート
- 友だち紹介 【オススメ!】
- ポイントサイトを使うとどれくらい稼げるの?
個人差は出ますが、月に1万円分ほどは稼げます。
クレジットカードや銀行、証券口座の開設、ネットショッピングでの経由を使っていけばOKです。
ただ、どうしてもできる回数に限りがあるので、継続的に稼ぐためには友達紹介も使っていきたいですね。
- ポイントサイトの利用にお金ってかかるの?
この記事で紹介しているポイントサイトはすべて無料です。
もしお金のかかるポイントサイトを見つけたときは、使わない方が良いと思われます。
そういったサイトを利用しなくとも、この記事にあるサイトだけで十分にポイ活は成り立ちますよ。
まとめ – ポイントサイト登録するならどこがいい?その答えは【9+1サイト】

この記事では、登録必須のポイントサイトを紹介してきました。
どのポイントサイトに登録すれば良いのかと悩んだときには、こちらの9+1サイトに登録しておけば完璧です。
こんなにもあったら多すぎる!と感じる方は、上位の3サイト(モッピー、ハピタス、ポイントインカム)とドットマネーだけの登録でもOK!
登録しなかったサイトの方が高還元だったとしても、この3サイトがあれば最高クラスの金額は出てきますからね。
管理する手間を考えれば、ポイントサイトを絞ることにもメリットがあります。
それぞれのサイトの良いとこ取りがしたいという方は、紹介したポイントサイトすべてに登録して、案件によって使い分けていきましょう。

ポイ活で稼いでみたいなら、実際にポイントサイトを使い始めるのが1番の近道です。

ポイントサイトを上手く使って、自由に使えるお小遣いを増やしていこうね!
コメント