ライフメディアでポイント貯めるとしたら、何に交換するのがおすすめかな?
使い勝手の良いのとかお得な交換先があれば教えてほしい!
こういった疑問にお答えします。
ライフメディアは運営20年以上の老舗ポイントサイトです。
1ポイント1円相当で分かりやすく高額案件も多いライフメディアですが、貯めたポイントはどうやって使っていくべきなのか。
交換先がたくさんある分、悩んじゃいますよね。
そこでこの記事では、ライフメディアで選びたいポイント交換先を、それぞれのメリットや注意点と一緒にお伝えします。
新規登録キャンペーンでたくさんポイントをもらった方も、これからもらう方も、お得な交換先を把握してポイ活にいそしんでいきましょう!
ライフメディアのポイント交換先をおすすめ3つに厳選
ライフメディアのポイントを交換するにあたって、最初に交換にかかる手数料についてお伝えしておきます。
現金でも他ポイントでも手数料が一切かからないポイントサイトは珍しく、僕たちユーザーにとってはありがたいですよね。
そんなライフメディアで貯めたポイントのおすすめ交換先を紹介します。
- 銀行口座に振込(現金)
- ノジマスーパーポイントに交換
- ドットマネーに交換
順番に解説していきますね。
おすすめ交換先① 銀行口座に振込(現金)
ライフメディアのポイントのおすすめ交換先、第1位は銀行振込です!
王道の交換先だね!
ライフメディアのポイントは、銀行口座に振り込んで現金にするのがもっともおすすめです。
- 現金であればどんな形でも使えること。
- 交換するときに増量はされないけれど、実質的な増量は狙えること。
使い勝手の良さも相まって、銀行振込が堂々の1位となりました。
普段の買い物では高還元のクレジットカードを使い、その支払いにライフメディアから振り込んだ現金を充てます。
クレジットカードのポイントがつく分だけお得になるので、使うカードにもよりますが実質1%~3%ほどの増量ということになります。
使い方をちょっと工夫するだけでポイントをお得に使えますね。
ライフメディアから振込ができるのは次の銀行です。
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- PayPay銀行
- 楽天銀行
あなたがお使いの銀行はありましたか?
ユーザーの多いと思われる三菱UFJ銀行や楽天銀行が選べるのは、嬉しいポイントです。
そしてお伝えしている通り、ライフメディアから銀行振込にかかる手数料は0円!
ポイントサイトの中には銀行振込だと手数料がかかるサイトもありますから、これもまた嬉しいポイントですね。
銀行振込は、申し込みから完了までに時間がかかります。
ライフメディアのポイントを銀行口座への振込とする場合、交換が終わるまでにちょっと時間がかかります。
具体的には、4~10営業日後(土日祝祭日、休業日を除く)ということ。
平日だけで4日~10日ほどかかるということですね。
カレンダーに合わせて見ていくと、申請から1週間~2週間くらいかかることが予想されます。
余裕をもって交換申請して、申請したあとはのんびり待つのが良いですね。
おすすめ交換先② ノジマスーパーポイント
2つ目のおすすめ交換先はライフメディアならではの交換先、ノジマスーパーポイントです。
おお!ノジ活ってやつだね!
ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントに交換し、そのポイントで家電品などの商品をお得に手に入れる通称「ノジ活」。
これができるのは、ライフメディアだけです。
というのは、ライフメディアからノジマスーパーポイントに交換すると、1ポイント=1.5円相当に増量して交換できるんです。
たとえば10,000ポイントを交換すれば15,000円相当のノジマスーパーポイントが手に入ります。
ライフメディアから交換したノジマスーパーポイントで支払えば、実質33%オフということです。
家電屋で商品を33%オフで手に入れられるって、めちゃくちゃお得ですよね。
交換完了までは申し込みから1~11日かかること、1日に交換できるのは50,000ポイントまでと何かと制限もあります。
ですがそれを差し置いても、お得な交換先であることには間違いありません。
以上、ライフメディアならではのとっておきの交換先、ノジマスーパーポイントでした!
待って待って!
そんなお得な交換先なのに、なんで2位にしたの?
現金に負けた理由ですか。
それはね…使い勝手です。
ノジマスーパーポイント(ノジ活)の唯一の弱点。
それは、実店舗に行ける方でないと使えないことです。
ノジマスーパーポイントは、ノジマの実店舗だけが利用可能となっています。
ノジマにはオンラインショップもあるのですが、そこで利用を考えている方はノジ活はできません。
つまり、ノジマ実店舗が行ける距離にない方にとっては、ノジマスーパーポイントへの交換は選択肢として選びにくい。
この点を踏まえて、現金よりも下の順位としました。
ちなみに、ノジマの実店舗があるのはこちらの地域です。
もちろん、ノジマに行けるよ!って方にとってはノジ活はめちゃくちゃお得ですので、有効活用してくださいね。
おすすめ交換先③ ドットマネー
最後に紹介するのは、ポイント交換サイトのドットマネーです。
ドットマネーを経由すればポイントをさらに別のポイントに変えられるんだよね。
ライフメディアのポイントのおすすめ交換先、3つ目はドットマネーです。
ライフメディアからドットマネーに交換すると、ドットマネーからさらに他のポイントや電子マネーなどに交換することができます。
ライフメディアからは選べなかった交換先を選べるようになるのがドットマネーの強みです。
たとえば、ライフメディアからTポイントに交換することはできません。
なので一見、「ウェル活」はできなさそうなのですが、ドットマネーを経由すればTポイントに交換して「ウェル活」ができるようになります。
ウエルシアというドラッグストアで毎月20日に開かれるイベント「お客様感謝デー」のことです。
お客様感謝デーにウエルシアで買い物して、その支払いをTポイントで払うと1ポイント=1.5円として使えます。
10,000円の買い物でも6,667ポイントあればOK!33%オフで買い物できるというわけです。
Tポイントを使ってお得にお買い物をすることが「ウェル活」と呼ばれています。
このように、ポイントの形を変えてよりお得な使い道を選べるようになるのが、ドットマネーのすごいところです。
ドットマネーも登録は無料ですので、ライフメディアの登録と併せて使えるようにしておくのが良いですね。
ライフメディアのポイントを交換するときの2つの注意点
ライフメディアで貯めたポイントを交換するときの注意点を2つあります。
- 最低交換ポイントが高めなこと
- 交換が完了するまでに日数がかかることがあること
順番に解説していきます。
注意点① 最低交換ポイントが高め
ライフメディアでは最低交換ポイントがちょっと高めです。
こまめに交換しようと思うとちょっと不利だね。
ライフメディアで貯めたポイントを交換するには、最低でも500ポイントからとなっています。
ネットショッピングでコツコツ貯めているときだと、簡単には貯めるのが難しいポイント数にもなってきますので念のため覚えておきましょう。
カード発行や口座開設など、一撃10,000ポイントというような案件を使うときには問題なしですね。
注意点② 交換が完了するまでの日数を要チェック
ポイント交換には思っているより日数がかかることがあります
交換が終わる予定日をよく見ておきたいね!
ライフメディアのポイントを交換するときには、時間にも余裕をもっておいてください。
思っているより交換が終わるまでに時間がかかることがあります。
たとえば今回おすすめした交換先だとこんな感じです。
銀行振込では、4~10営業日後(土日祝祭日、休業日を除く)となっています。
ノジマスーパーポイントでは早ければ1日で終わりますが、処理状況によっては最大11日かかることもあるようです。
ドットマネーへの交換は翌営業日と早いのですが、ドットマネーからの交換に日数がかかることもあるので、やはり時間に余裕はもっておきたいですね。
まとめ – ライフメディアのポイント交換は、3つの交換先がおすすめ!
ライフメディアで貯めたポイントのおすすめ交換先を紹介しました。
王道の銀行振込、ライフメディアならではのノジ活、ドットマネーで使いやすく。
3つまで絞っても、どれにしようか結局迷っちゃいますね笑
ちなみにライフメディアは今なら、最大2,500ポイントもらえる新規登録のキャンペーン中です。
- 4月中に新規登録で100ポイント
- 同じく4月中に5,000ポイント以上の広告利用で2,000ポイント
- 6月7日までにポイント交換で400ポイントもらえます
お得にライフメディアを使うなら、今がチャンスです。
新規登録キャンペーンに関しては、「【限定】ライフメディアの新規登録キャンペーンでスタートダッシュ!」で紹介していますのでご参考にどうぞ。
\ ポイント交換に手数料はかけない! /
コメント